襟付き支援員からのお願い。

はじめに

表現について

利用者さんの呼び方について

ここのサイトでは、福祉サービスを利用している人は一律に

「利用者さん」「ご本人さん」

と呼びます。

施設によっては「利用者様」や「仲間(なかま)」や「利用者」等など

呼び方が様々だと思います。

私は、就労継続支援事業所で、一緒に働く同僚でもあるが

支援者として導く人と、それを受ける人との適切な距離感や間合いを表現する上では

「利用者さん」

が1番最適だと思っているので、この表現を使います。

障害という表記について

障害の意味について。

私、襟付き支援員は、社会モデルの考え方が理想です!

そんな、私の障害の定義は

「本人の自己実現や機能等と環境との摩擦で生じるもの」「障害は本人には無い」

だと思ってます。

私には色覚異常がありますが、色覚障害ではないです。

ただ、”障害”と呼ばれる所はあります。

それは、利用者さんの顔色から体調を見抜く力がありません。

これが私の自己実現に向けて、社会との障壁、”障害”です。

ただ、体調のバロメーターは、血圧、体温、脈拍、で数値化できるし、行動からも読み取れます。

なので、血圧計、体温計は私の”障害”を少なくしてくれる大事な道具です。

色覚障害があるのは事実、だけどそれは障害ではない。

そのため「知的発達の遅れのある人」や「自閉症のある人」という表現をします。

ただ、それでも「障害」と使う事はあります。

例:「障害者総合支援法」「強度行動障害」等

それは行政用語や、医学用語などの固有名詞なので、そのまま使います。

その上で、自分がわかる範囲で言い換えられる事は

“知的障害者”は、例「知的発達の遅れがある人」

“自閉症者”は、例「自閉症のある人」

“身体障害者”は、例「脳性まひのある人」

“精神障害者”は、例「統合失調症になった人」

と表現します。

あくまで、一般的に障害と呼ばれるものは、その人の気質?属性?の1つ

「身長が172cmある人」「BMI17の人」「メガネをかけてる人」と一緒です!

知的発達の遅れのある人は必ず産まれて来ると思います。

そんな人も、自己実現が達成し

この世の中から、社会モデルで捉えた障害が無くなることを願ってます。

社会との摩擦で起きるものであり、本人の問題ではない。

そのため”障”の字も”害”の字も、ネガティブなイメージがありますが

社会の解決すべき課題として、この漢字を使います。

投資について。(まだ未投稿)

お金に関して、投資の話をしますが。

投資は自己責任です!

過去は事実として残りますが、未来はどうなるか、誰にも分かりません。

あくまで、自分の節約方法と投資方法、その現段階の結果と考え方を書いてます。

その上で合ってるかどうか、信頼、信用できるかどうかを考えて頂ければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました